ロゴデザイン練習「シルクロードの日」 公開済み: 2022年5月24日更新: 2022年5月24日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ 1900年3月28日、スウェーデンの探検家で地理学者のスウェン・ヘディン氏によって、シルクロードの古代都市楼蘭が発見されたことにちなんで制定された記念日だそうです。糸へんをラクダに、作りをシルクロードに見立ててデザインしました。 関連記事 ロゴデザイン練習「パスポートの日」 1878年2月20日に、外務省布達第1号として書状海外旅券規則が制定され、旅券という用語が日本の法令上初めて使用されたことにちなみ外務省が記念日に制定しているそうです。 PASSPORTの文字に2月20日の「220」とキャリーケースを盛り込 […] 公開済み: 2022年4月8日更新: 2022年4月8日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ ロゴデザイン練習「世界結核デー」 1882年3月24日に、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見したことにちなんで、WHOが記念日に制定したそうです。 世界を地球で表し、架空の大陸で肺と3月24日の数字、そして結核をデザインしました。 公開済み: 2022年5月18日更新: 2022年5月18日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ ロゴデザイン練習「点字ブロックの日」 1967年3月18日に、岡山県岡山市で世界初となる点字ブロックが敷設されたそうです。そのことにちなんで、岡山県視覚障害者協会が記念日に制定しています。 難しく考えず点字ブロックの点字部分で3月18日の数字を表現しました。 公開済み: 2022年5月9日更新: 2022年5月9日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
ロゴデザイン練習「パスポートの日」 1878年2月20日に、外務省布達第1号として書状海外旅券規則が制定され、旅券という用語が日本の法令上初めて使用されたことにちなみ外務省が記念日に制定しているそうです。 PASSPORTの文字に2月20日の「220」とキャリーケースを盛り込 […] 公開済み: 2022年4月8日更新: 2022年4月8日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
ロゴデザイン練習「世界結核デー」 1882年3月24日に、ロベルト・コッホ博士が結核菌を発見したことにちなんで、WHOが記念日に制定したそうです。 世界を地球で表し、架空の大陸で肺と3月24日の数字、そして結核をデザインしました。 公開済み: 2022年5月18日更新: 2022年5月18日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
ロゴデザイン練習「点字ブロックの日」 1967年3月18日に、岡山県岡山市で世界初となる点字ブロックが敷設されたそうです。そのことにちなんで、岡山県視覚障害者協会が記念日に制定しています。 難しく考えず点字ブロックの点字部分で3月18日の数字を表現しました。 公開済み: 2022年5月9日更新: 2022年5月9日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。