ロゴデザイン練習「喫茶店の日」 公開済み: 2022年6月15日更新: 2022年6月15日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ 1888年4月13日、東京・上野に日本初となる本格的な喫茶店、可否茶館(かひいさかん)がオープンしたことにちなんで制定された記念日だそうです。喫茶店の文字にポット、ティーカップをあしらい素直にデザインしました。丸明オールドをベースに使ってレトロ感を演出してみました。 関連記事 ロゴデザイン練習「四万十の日」 【し(4)まんと(10)】の語呂合わせで、高知県の四万十の日実行委員会が4月10日に記念日を制定しているそうです。 川の流れのイメージの中に、水面の輝きのイメージで「四万十」の文字をあしらってデザインしました。 公開済み: 2022年6月10日更新: 2022年6月10日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ ロゴデザイン練習「オーケストラの日」 春休み期間は親子揃って各地で行われているオーケストラ関連のイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が3月31日に記念日を制定しているそうです。オーケストラと言えば指揮者を連想しましたので、指揮者を思わせるシルエットを3月31日の […] 公開済み: 2022年5月28日更新: 2022年5月28日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ ロゴデザイン練習「耳の日」 み(3)み(3)の語呂合わせと、「3」が耳の形に似ていることにちなんで、日本耳鼻咽喉科学会が3月3日に記念日を制定しているそうです。 耳の文字を顔に置き換えて3月3日の数字を耳にデザインしました。 公開済み: 2022年4月20日更新: 2022年4月20日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
ロゴデザイン練習「四万十の日」 【し(4)まんと(10)】の語呂合わせで、高知県の四万十の日実行委員会が4月10日に記念日を制定しているそうです。 川の流れのイメージの中に、水面の輝きのイメージで「四万十」の文字をあしらってデザインしました。 公開済み: 2022年6月10日更新: 2022年6月10日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
ロゴデザイン練習「オーケストラの日」 春休み期間は親子揃って各地で行われているオーケストラ関連のイベントに参加しやすいことから、日本オーケストラ連盟が3月31日に記念日を制定しているそうです。オーケストラと言えば指揮者を連想しましたので、指揮者を思わせるシルエットを3月31日の […] 公開済み: 2022年5月28日更新: 2022年5月28日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
ロゴデザイン練習「耳の日」 み(3)み(3)の語呂合わせと、「3」が耳の形に似ていることにちなんで、日本耳鼻咽喉科学会が3月3日に記念日を制定しているそうです。 耳の文字を顔に置き換えて3月3日の数字を耳にデザインしました。 公開済み: 2022年4月20日更新: 2022年4月20日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。