ロゴデザイン練習「地図の日」 公開済み: 2022年6月23日更新: 2022年6月23日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ 江戸幕府の依頼を受けて日本地図の作製を請け負った伊能忠敬が、寛政12年4月19日に蝦夷地(北海道)の測量へと出発したことにちなんで制定された記念日だそうです。 「地図」の文字に北海道の形、測量スケールに形を盛り込んでデザインしました。どこまで崩すかを考えました。 関連記事 ロゴデザイン練習「職安記念日」 1947年4月17日に、それまで職業紹介所と呼ばれていたものが、公共職業安定所に改称されたことにちなんで制定された記念日だそうです。 「職安」の文字をディフォルメし笑顔をあしらってデザインしました。 公開済み: 2022年6月21日更新: 2022年6月21日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ ロゴデザイン練習「膝関節の日」 「ひざ」は英語でkneeニーと言う事と、ひざの痛み等なく【ニ(2)ッコ(5)リ】するとの連想と語呂合わせから、2月25日は膝関節の日だそうです。すごい語呂合わせですね。 「膝」の文字の月へんに笑顔を、作りに歩くイメージを盛り込みデザインしま […] 公開済み: 2022年4月13日更新: 2022年4月13日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ ロゴデザイン練習「砂糖の日」 【さ(3)とう(10)】の語呂合わせにちなんで、砂糖関連団体からなる「お砂糖“真”時代」推進協議会が3月10日を砂糖の日に制定しているそうです。3と10の数字を盛り込みながら、スプーン、砂糖の入れ物も盛り込みデザインしました。 公開済み: 2022年4月28日更新: 2022年4月28日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ この投稿へのトラックバック トラックバックはありません。 トラックバック URL
ロゴデザイン練習「職安記念日」 1947年4月17日に、それまで職業紹介所と呼ばれていたものが、公共職業安定所に改称されたことにちなんで制定された記念日だそうです。 「職安」の文字をディフォルメし笑顔をあしらってデザインしました。 公開済み: 2022年6月21日更新: 2022年6月21日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
ロゴデザイン練習「膝関節の日」 「ひざ」は英語でkneeニーと言う事と、ひざの痛み等なく【ニ(2)ッコ(5)リ】するとの連想と語呂合わせから、2月25日は膝関節の日だそうです。すごい語呂合わせですね。 「膝」の文字の月へんに笑顔を、作りに歩くイメージを盛り込みデザインしま […] 公開済み: 2022年4月13日更新: 2022年4月13日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
ロゴデザイン練習「砂糖の日」 【さ(3)とう(10)】の語呂合わせにちなんで、砂糖関連団体からなる「お砂糖“真”時代」推進協議会が3月10日を砂糖の日に制定しているそうです。3と10の数字を盛り込みながら、スプーン、砂糖の入れ物も盛り込みデザインしました。 公開済み: 2022年4月28日更新: 2022年4月28日作成者: kamoカテゴリー: ロゴデザイン練習, 毎日ロゴ
この投稿へのトラックバック
トラックバックはありません。